45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 2022-06-29 06月29日-03号

加えて、近年多発する自然災害から市民を守るためには、避難活動から復興活動に至るまで、共助の要となる自治会の存在が大変重要になるものと考えております。 次に、②、これまでの加入促進活動現状についてお答えします。まず、市民課転入手続をする方に対し、自治会加入手続活動内容についての案内文書及び加入連絡用返信はがきをお渡しし、行政区などを御案内するなど、加入促進に努めています。

袋井市議会 2020-03-10 令和2年総務委員会 本文 開催日:2020-03-10

また、災害発生時の対策避難活動としての避難対策というのがございまして、職員、これは消防団とかも含みますが、その中に、配備をとるには津波が想定される区域に関しましては津波警報解除後に開始するということの記述のみとなっておりますので、やはり職員が危険な場合には行かないということでは、周知は現在しておりますが、今の地域防災計画では明示をしていないということになります。  

静岡市議会 2020-02-08 令和2年2月定例会(第8日目) 本文

被災後は、まち全域に広がる大量の瓦礫の山が避難活動救援活動を困難にする要因となりました。撤去した瓦礫は、総量66万トンにも達したと言われております。  改めて、市民の生命と、期待ができないにぎわい創出と、このことをてんびんにかけることがあってはならないと考えるのであります。  アセットマネジメントは、地方自治体に課せられた大命題であります。

伊豆の国市議会 2017-12-01 12月01日-03号

中学生災害時に協力できることは、避難活動では高齢者障害のある方、小学生などの避難誘導があります。また、避難所活動では、食料や飲料水の配付、高齢者障害のある方が移動する場合の際の介助、そして幼児や小学生の面倒を見てもらうこと、さらに避難所の清掃などがあり、さらに初期消火活動の手伝いなど多岐にわたります。

御前崎市議会 2017-06-15 06月15日-03号

原子力災害対策指針に基づき、緊急時避難活動レベルにより、国の判断により市が実施することとなっています。御前崎市では、他市に先駆け避難計画を作成したところであり、一定の評価をしたいと思います。しかし、原子力災害に対し、どこに避難してよいかわからないという意見が多いと報じられました。現状では、近隣のPAZとの避難計画では重複による影響等、ほかの自治体を含めたものにしなければなりません。

伊豆の国市議会 2017-03-06 03月06日-05号

結局、図上訓練をやりましょうというのは、避難生活避難活動をやりましょうということがあるんですけれども、その地域によって、例えば道が確保できるかできないかということもあるだろうし、あるいは、あれが倒れるかもしれないね、ではこちらの道は避けたほうがいいねとかいうこともあるだろうし、昼間と夜と全く人口的にも違うところもあるわけではないですか。

伊豆の国市議会 2016-12-05 12月05日-04号

その間何をやるかといいますと、避難活動救援活動など災害応急対策業務、これを全職員対応していくという考え方で今います。 ですけれどもしかしながら、死亡届の受理や埋火葬許可証の発行など優先して行わなければならない業務がありますので、現在その優先する業務を各課から選定、あるいは整理作業を行っているところでございます。 

袋井市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第3号) 本文

こうした訓練に参加して初めて、各地域における連絡体制のあり方や、あるいは、自分の住む地域特有危険性、課題を認識した方々も多くいらっしゃいますので、今後もこうした訓練を継続して実施するとともに、先ほど来申し上げました土砂災害警戒区域202カ所のうち、ハザードマップが作成されていない44カ所につきましても、本年度中に作成し、住民に対する周知に努め、個人個人避難活動を考える動機づけを行って、地域防災力

御殿場市議会 2014-02-24 平成26年 3月定例会(第1号 2月24日)

自主防災組織活性化につきましては、情報収集伝達避難所運営及び夜間避難活動などの機能を高めるため、モデル地区訓練をはじめとする地域防災訓練の一層の充実を図るとともに、将来の地域を担う人材育成のため、中学生を対象とするジュニア防災士養成講座を26年度も実施し、地域防災力の強化を図ってまいります。  

袋井市議会 2014-02-01 平成26年2月定例会(第4号) 本文

事実、福島の原発事故の際には、情報が錯綜しまして、避難活動が大混乱をして大渋滞になったというような事実があるわけであります。  今回の避難計画の中では、新防災指針ということで、原発から5キロメートルから30キロメートル圏で毎時0.5ミリシーベルトが観測されたら避難を始めるということで、この0.5ミリシーベルトというのは、年間の被曝線量をわずか2時間で到達するというすごい線量なわけです。

静岡市議会 2013-09-04 平成25年9月定例会(第4日目) 本文

1つは、急激な河川水位上昇に対して現行のシステムでは、情報伝達を含む、適切な避難活動が困難であったと。  2つ目に、急激な河川水位上昇に対して現行のルール、体制では、陸閘──道路を閉めるような門だそうですけれども、陸閘等河川施設の的確な操作が困難であったと。  3つ目に、平常時の対応が十分でなかったと。平常時の対応といいますのは、維持管理防災力維持向上などが書かれておりました。  

御殿場市議会 2012-06-20 平成24年 6月定例会(第2号 6月20日)

現在の富士山火山防災計画においては、噴火前に避難行動をすべき地域避難所の指定などの避難活動に関する体制、及び火山活動状況に応じた避難対応避難所の開設などの避難行動について計画しておりますが、今後、さらなる計画具体化が必要であると考えております。  避難計画には、避難する時期、避難すべき地域、市外や県外をも考慮した避難場所避難経路避難のための輸送手段などを具体化することが必要であります。